スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
様子見中。。。
という名の前回からの続報。
サブPCの方は「ROクライアントのCPUコア数を減らすと安定する」というのをどこかで見掛けたので、毎回タスクマネージャのプロセスで「Ragexe.exe*32」のコア数を2つに減らして動かしています。。(注:サブPCは4コア、今まで使ってたメインPCは2コア)
なにやらROはいまだにコア1と2を使い、4コア以上のCPUの場合は不安定になることがあるとかなんとか……本当かどうかは詳しくないので保証しかねます(ぁ
ひょっとするとOSが64ビットのWin7なのに、プログラム自体が32ビット想定で動いているためなのかなぁと思ったりもしますが……とりあえず現在は様子見ちゅ。
とりあえず今のところこれで止まってはいません(正確には1回止まったけど、この時は上記設定変更を忘れてた気がするのでノーカウント)が、これだと別垢にccするたびにタスクマネージャをいじらないといけないのでめんどいでふ。
旧メインのほうもいじらないとなので、めんどいなぁ。。。;
サブPCの方は「ROクライアントのCPUコア数を減らすと安定する」というのをどこかで見掛けたので、毎回タスクマネージャのプロセスで「Ragexe.exe*32」のコア数を2つに減らして動かしています。。(注:サブPCは4コア、今まで使ってたメインPCは2コア)
なにやらROはいまだにコア1と2を使い、4コア以上のCPUの場合は不安定になることがあるとかなんとか……本当かどうかは詳しくないので保証しかねます(ぁ
ひょっとするとOSが64ビットのWin7なのに、プログラム自体が32ビット想定で動いているためなのかなぁと思ったりもしますが……とりあえず現在は様子見ちゅ。
とりあえず今のところこれで止まってはいません(正確には1回止まったけど、この時は上記設定変更を忘れてた気がするのでノーカウント)が、これだと別垢にccするたびにタスクマネージャをいじらないといけないのでめんどいでふ。
旧メインのほうもいじらないとなので、めんどいなぁ。。。;
コメント
コメントの投稿